G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

3.2.13

スロットルは握ると損する


ブランク
僕は2年前に矯正されたんですけど、握り過ぎて損しているケースが多いですよね。

チームBMRの場合は、全員が元ミニッツユーザーです。

ミニッツの場合、デカラジ(ミニッツの世界では1/10RCをこう呼ぶ)と比べて、タイヤは食うし、前にも出るし、曲がるし、ブレーキすれば止まるし、熱ダレしないです。

変な言い方ですけど、デカラジよりミニッツの方が、走行性能がとても高いんです。

だから、スロットルはとにかく速く握って車を、0.01秒でも速く前に出すドライビングになります。

特に、ミニッツからラジコンをはじめた人は、それが顕著にでるように思います。(僕の場合まさにそれ)


でも、デカラジの場合、握ればアンダーがでます。それはもう、ミニッツとは比べ物にならないくらい。

理屈ではわかっていても、「握らなきゃ損だ」というのが頭にあるので、ついつい握ってしまいます。

握らないと遅い!と思ってしまいます。


スタワンのPコーナーから外周への出口にかけては、スロットル50%くらいを目安に走ってみてください。

全然握ってないのに、かなり速く抜けられます。

いったん「ああ、握らなくても速く走れるんだ」とわかると、握らないのが不安でなくなります。

焦って握る必要はないと思います。
つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿