タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」の詳細情報です。
まずホイールベースは、S=210mmがなくなり、M=225mmとL=239mmの2種類のみとなります。
Sサイズのボディはサードパーティーからもたくさん発売されていますし、他メーカーのMシャーシもSサイズのものが多いのでちょっと残念。
M-05シャーシの後継なので、モーターはフロントミッドシップに配置され、フロント駆動となっています。
駆動系は一新したとのこと。これまでと比べメンテナンス性も向上しているそうです。メンテナンス性の向上はうれしいですね。
デフギアへのアクセスはシャーシ底面から行います。
メインフレームは上下分割式のモノコックタイプ。見た目はTA07シャーシにも似ています。
リアボディポストはロールゲージのようになっており、剛性アップが図られています。
バッテリーは横置き。角型バッテリーにも対応。
サーボの配置はM05とほぼ同様だと思います。
フロントバンパーはツーリングカーのように大きくなりました。ウレタンパンパーのようです。
前後アッパーアームはおそらくタイロッド式。
フルベアリング、オイル封入式ギヤデフ、ユニバーサルシャフト、ハイトルクサーボセイバーなどを標準装備。
6月発送予定で、価格は18,800円です。
第一報はこちら→【速報】タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」登場
シャーシ詳細はこちら→タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」詳細情報
オプションパーツ一覧はこちら→タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」オプションパーツ
現行マシンとの互換性はこちら→タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」M-05/M-06との互換性は?
追加で判明したオプションパーツ一覧はこちら→タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」オプションパーツ(追加掲載)
スケッチ??はこちら→TAMIYA M-07 CONCEPT?
レンダリング画像はこちら→タミヤ「M-07 CONCEPT シャーシキット」3DCAD画像公開
出所:http://www.tamiya.com/

0 件のコメント:
コメントを投稿