人気記事
- タミヤ 第63回 静岡ホビーショー 発表RC新製品リスト
- KO「第63回静岡ホビーショー発表の新商品」公開 ─ ハイエンド性能を手頃な価格で
- サンワ「重要なお知らせ:プロポの取り扱いについて」公開
- TRFブランドが誇るハイエンドF1 ─ タミヤ「TRF104 シャーシキット」が6月28日発売予定
- 広坂正美選手が「XTRADA」を発表!ネオクラシック×現代技術を融合した注目の4WDバギー登場
- 5月1日(木)タミヤRCライブ配信
- ドイツ連邦軍最新鋭MBTがRCで登場 ─ タミヤ「1/16RC レオパルト2 A7V フルオペレーションセット」6月21日発売予定
- ヨコモが高出力DCチャージャー「Racing Performer 740 DC」を発表
14.5.16
RC magazine誌 ライターが販売店を名指しで批判(1)
※ツイート内容の掲載に関してライター様ご本人に許可を頂いています。また雑誌名を掲載することに関してRC magazine編集部の許可を頂いています。
こういうブログをやっていると、見てくれる人が多くなればなるほどいろんなことがあります。
少し前から、まったく面識のない方からTwitterの返信機能で「もんちぃ君は~」「だからさぁ」「するべきかと。」「ほんとしつこい人やね~。」といった具合に、たびたび返されることがありました。
正直、「まったく面識もないのに、いきなり"君"呼ばわりか・・・」と思ったのですが、変わった一般のユーザーさんだと思って、返信を見るだけにとどめておきました。
ただ、どういう人なのか気になっていたので、RC黎明期から活動されていている大先輩に事情を説明したところ、数秒でRC magazineが契約しているフリーライターさんであることがわかりました(汗)
フリーとはいえRC magazineの看板で仕事をしているのに、会ったこともない人間に対してなぜここまで非礼な口調でいられるんでしょうか・・・。
そしてそのライターさんのツイートを見ていたら、これを発見↓
※ぼかしている部分には販売店名が入っています。
専門誌のライターという、発信力のある立場の方が書く内容ではないと思いました。
仲間内の会話ならまだしも、誰でも閲覧できる状態です。
リアルタイム検索などで販売店名を入力すれば、当然表示されてしまいます。
ここには毎週通ってますが、ブログネタの宝庫ではあっても、遠く岐阜のライターさんに引かれるような裏話はないですし、変わったマシンやセッティングを好む人はいても、悪い人は見たことありません。
(一度だけミニ四駆のゴミが便器に捨ててあった事はありましたが・・・たぶん子どもだと思います)
ライターさんご本人に抗議の意味も含めて、ブログで取り上げさせて頂く旨をお伝えしたところ、「了解しました」というお返事を頂きました。
まさかご了解いただけるとは思っていなかったのでなんだか拍子抜けしてしまいました。
また、「某RC専門誌ライター」という書き方をすると、ライバル誌さんにご迷惑がかかってしまいそうなので、RC magazine編集部さんにも連絡をしており、編集部さんからも雑誌名を出すことをご承諾頂きました。
・・・つづく。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿