G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

18.8.22

【ETS R3】サーキット紹介と過去2戦の見どころ動画

ブランク

 


ETSシーズン第3戦は、ドイツ・アンダーナッハにある有名なArena33で開催されます。ETSレーサーの多くは、過去のETSイベントでこの施設を既に知っています。

大会前日には多くのクラブレーサーなどが練習に使用したため、コースは良いコンディションになるでしょう。ドイツ国内選手権も2週間前にArena33で開催されました。


Arena33でのトラックウォーク動画

2022/23シーズンから、イベント前日にトラックウォークのビデオを撮影しています。今回は、DJK Andernachの施設内をメディアチームが案内し、サーキットとその特徴について語ります。



テクニカルなレイアウトと滑らかな路面

コースの特徴について尋ねると、ほとんどのドライバーが「ミックスレイアウトが好きだ」と答えます。特に、テクニカルなインフィールドと、メインストレートに続く長いスイーパーが好きだと言っています。Arena33のインフィールドは、タイトなシケインやリズムを崩すヘアピンの後、ワイドでオープンなコーナーがあり、すべてのエイペックスを完璧にヒットするのは簡単ではありません。このコースは、ホビーユーザーやプロドライバーにとって運転しやすいコースですが、Arena33で速く走るのは簡単ではありません。


オーバーテイク - 難しいけど可能

ポールポジションからスタートしないレーサーなら、誰もがやってみたいのがオーバーテイクです。Arena33のコースを見ると、まずオーバーテイクが容易でないコースに見えます。 しかし、コース上には、ドライバーが前のクルマにアタックして、きれいにパスできるチャンススポットがいくつかあります。


  1. メインストレートの終点。左コーナー手前のブレーキングで、接近していればオーバーテイクできる可能性がある。
  2. シケイン進入。ここも同様、シケイン進入時にイン側(または外側)から追い抜くことができる。
  3. ドライバーズスタンドを通過した後のヘアピン。リスキーだが、インを突くこともできる。
  4. 長い右カーブを抜けた後のセクション。ここで2つの選択肢がある。右ロングコーナー後の超低速コーナーで直接狙うか、次の左コーナーで加速してメインストレートのスイーパーに飛び込むか。


コースとコースの間のインフィールド部分は緑のアストロターフで覆われており、特に巨大なドライバーズロストラムからコースを見下ろすと、自然のレーストラックのように見えます。全体として、Arena33の改良は大きく、もう以前のコースとは比較にならないほどです。


アスファルトがほとんど新しくなっているので(2020年に新しい路面に改装)、運転していて心地よく、他のもっと自然なアスファルトのコースとは異なるフィードバックが得られます。Arena33のレーストラックで速く走るには、ドライバーに良いリズムが必要なことは確かです。「スロー・イズ・ファスト」は、このコースでドライブする際の重要な要素の1つです。


天候の神様

ここ数週間、中央ヨーロッパではほとんど雨が降らず、気温も高く、気象レーダーは木曜日にアンデルナッハに降る可能性のある大きな雨雲を示しています。

母なる自然はこの雨を喜ぶだろうが、レース関係者はそうではない。アンデルナッハで行われるレースが最高の結果になることを祈りましょう。


出所:ETS


■関連動画



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿