人気記事
月刊「ラジコンマガジン」が2025年11月号をもって休刊へ
かずもんちゃんねる「 【なぜ廃墟に?】25年以上前に閉鎖されたラジコンサーキットの今…」動画公開
タミヤ、1/10電動オフロードカー「DB01SR シャーシキット」登場
ヨコモが「マスタースピード MS2.0」の追加情報を公開。アクティブショックや大径プーリーを採用
「2025 RUSH RC SuperGT選手権 全国大会についてのお知らせ」公開
ジャイロ設定で走行激変。ヨコモ「RD2.0」の挙動に注目(TN Racing)
Carisma RCが「M48S HKS SKYLINE GT-R Gr.A」を発表。HKSとのコラボによるBNR32のトリビュートモデル
タミヤTT-02 GRヤリスRally1が欲しくなるビデオ
Home
»
戯言
»
個人的に理想かなと思っているゲームコントローラー型プロポ
16.5.19
個人的に理想かなと思っているゲームコントローラー型プロポ
ステアリング操作はあくまで左キノコ。スティック型プロポとは逆で、ゲームにならう。
スロットル操作(アクセル・ブレーキ)は、L・Rボタンの位置。独立しているのではなく左右つなげてシーソー式に動く。このへんは形が変わっただけで従来のプロポと同様。
プロポ中央にはモノクロの液晶パネル。セレクトボタンで各種設定が行える。
課題は、走行中にデュアルレートとかトリムが変えられないこと。ボタン/スイッチ類を増やせば解決するけど。
テキトーに考えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿