G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

29.6.15

タミヤを去った世界チャンピオンが残した言葉。


ブランク


本当の意味でのワークスドライバー(社員ドライバーやサポートドライバーではない)って、純粋にRCで生計を立てている人がほとんどだから、お金に対してシビアなのは健全なことだと思います。

Jilles Groskamp選手も純粋なワークスドライバーの1人。

さらにワークスドライバーって、本当にRCが好きでやっている人が強いですから、TRFに所属していた時は、タミヤの社員ドライバーよりタミヤ愛が強かったように感じました(あくまで外からの私見ですけど)。

そして、そういうドライバーって初心者に対する優しさもありますね。誰でも分け隔てないというか。
Jilles選手と同じくタイに本拠地を構える原篤志選手もそういう感じで、タイや日本はもちろんのこと世界中にファンがいます。

世界チャンピオンレベルのドライバーって、カツカツするあまり誰かしらに嫌われているケースがあると思うんですが、この2人は完全に別格。(他にもいますが・・・)

Jilles Groskampが去った理由はオープンにされていないですし、信頼できる情報もないので、あれこれ推測で書くのはやめておきます。

ただ、タミヤから離れた時のJilles選手の言葉に、「定型挨拶文」ではない想いが伝わっています。


(※僕の英語力不足のため意訳です(;´∀`)原文見てね)

私はもうタミヤでドライブすることはありません。

2015-2016年シーズン、彼らと契約を更新しないことを決めました。

私は新たな冒険が来ていることに、たくさんのやる気と興奮を感じています。

素晴らしい7年間を与えてくれたタミヤに感謝したいと思います!

私はタミヤと共に、最初のヨーロッパ選手権と世界タイトルを獲得しました。

タミヤの助けなしにはこのような偉業を達成することはなかったでしょう。

私はすべてのタミヤユーザーの成功を祈っています。TRF419は素晴らしいマシンです。

世界中のタミヤファン、そして私を支持してくれたすべての方々にこのようなニュースをお伝えするのはとても残念なことです。

しかし、すぐにあなたへ私の新しい冒険をお知らせできると思いますので、楽しみにしていて下さい!


Today is the day I will not be driving for Tamiya anymore! I have decided not to renew my contract with them for the 2015-2016 season. A new adventure has come on my path and I’m more motivated and excited then ever. I want to thank Tamiya for 7 great years! I have won my first Euro and World title with them and without their help I will not have achieved those ultimate victories! I would like to wish all the Tamiya guys lots of success and I’m sure they will as the 419 is a great car! For all my “Tamiya” fans all over the world I would like to thank you for all the support and I’m very sorry to tell you this news but you are always welcome to visit my at the races for a chat or drop me a message! Soon I will inform you more about my new adventure, so stay tuned!

この直後、TITC2015でARSのマシンをドライブ。その後、HBへの加入が正式に発表されました。

Jilles選手はTRF時代と変わらず、Facebookを通じて世界中のユーザーにHB製品のセッティングノウハウを発信しています。



つくばラジコンパーク

0 件のコメント:

コメントを投稿