「ただ単に機械としての性能が高くなるような設計をすればいいというわけではなく、ユーザーに、いじって楽しく、「自分なりのカスタマイズテクニック」を生かせる余地を残す配慮が必要になってくるわけで、これは一般の自動車開発とは決定的に異なる点です。」ああ、これだ。
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000742
僕がF103に戻った理由はこれだ。
YRF001をいじってて、「さすがヨコモ、よく走る!でも、妙な無力感がある」と思っていたのはこれだ。GT500の時も一緒だった。
ヨコモ→レースで結果を残すための最良の選択
タミヤ→いい意味でオモチャ
十人十色です。←フォロー
※玄人゛志向「F103とは規格の名称である」

0 件のコメント:
コメントを投稿