参加された皆さんお疲れさまでした。
個人的には「さすがに今期は無理かなぁ」と思っていましたが、毎レース淡々と走り切り、GTスポーツクラスをトップで終えられたので、ホクホクしています。
ここで、スタ1カップとF1のポイント制度の比較をしてみたいと思います。
■スタ1カップ(参加者が20人の場合)
TQ:+2ポイント
1位:20ポイント
2位:19ポイント
3位:18ポイント
4位:17ポイント
5位:16ポイント
6位:15ポイント
7位:14ポイント
8位:13ポイント
9位:12ポイント
10位:11ポイント
皆勤賞:シーズン終了後5ポイント加算
■F1(2010年シーズンから現在まで)
TQ:ポイント加算無し
1位:25ポイント
2位:18ポイント
3位:15ポイント
4位:12ポイント
5位:10ポイント
6位:8ポイント
7位:6ポイント
8位:4ポイント
9位:2ポイント
10位:1ポイント
たぶんスタ1カップの方は「最終戦まで拮抗した状態にする」意図で、ポイント差が開きにくいようになっているんだと思います。
すごくいいポイント制度で、実際に最終戦でチャンピオンが決定することが多いです。
あと、シリーズ3位まで無料走行券が景品として出るので、2位、3位争いも熾烈です。
逆にF1の方は、速いドライバーがシリーズチャンピオンになるようになっています。
実際にはマシンの差がかなり影響するので、良いドライバーが勝てるというわけではありませんが、「チーム+ドライバー+政治力」の勝負が、現代F1の醍醐味ですね。
そういうわけで、スタ1カップの場合は、
・絶対にリタイヤしない。
・TQを狙っていくが、無理はしない。
・絶対にBメイン落ちしない。
・リスクを追ってまで優勝する必要はない。安全に2,3,4位を狙った方が良い。
・ポイントランキングに影響のないドライバー(スポット参戦等)とは張り合わない。パスさせてOK。
・毎戦必ず出場する。
ということが重要な要素なんだと思います。
実際に、スタ1カップのGTスポーツクラスを「タイムのみ」で順位付けすると、僕は5位くらいですし・・・。
とはいえ、シリーズ戦でトップを狙うもよし、レースの度に全力で優勝を狙うもよし、Aメイン狙って頑張るもよし。
ドライバーの数だけ、楽しみ方がありますね。
来シーズンも楽しく行きましょうー!

0 件のコメント:
コメントを投稿