カワダのブラシレスアンプ、テイマー80Xです。
オルカのOEMですね。
スタワンのでブラシレスモーターを使うクラスは、15.5Tツーリング、21.1Tツーリング、21.5T FFツーリング、21.5T F-1と、非常に多いのですが、そのすべてでアンプが「ブースト機能無し、固定進角入れるのは有」という、いまとなってはヘンテコリンなレギュレーションです。
今スタワンで最も好成績をおさめているのがTEAM POWERSのXPSというアンプ。しかし絶版で、手に入りません。
2番目に使われているのがヨコモのBLシリーズで「ヨコモも十分速い」ということになっているものの、僕が15.5Tツーリングでさんざん走った感じだと、一周0.15秒くらいXPSに比べて遅いように思いました。
やっぱりXPSと比べて微妙に遅いんですよね。
「ヨコモも十分速い」とはいわれているものの「XPS並に速い」ではなく「案外速い」程度なんです。
ヨコモアンプで優勝してる人って・・・誰かいるのかな?
なので、「絶版のアンプを持っていなければ不利」なレギューレーションのレースになんて出るつもりはないし、今のレギュでは物の差がでないGTスポーツクラス(ブラシ30T)にしか出られないかなぁ。
でも、それだとつまらないので、ヨコモアンプより若干よさげなテイマー80Xをホリサンからレンタル。
これを15.5Tツーリングに載せて、ヨコモアンプでの自己ベストを0.15以上更新することができたら、ブラシレスクラスに出てみたいです。
来シーズンのスタワンレースはどうしましょう。
アンプのレギュ次第ですね。
時代にあわせて、ゼロブースト、ゼロタイミングがいいように思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿