RAYWOODが、WPL JAPAN C64-1オーバーランドカスタムの動画を公開。今回はルーフキャリア取り付けと塗装作業です。
1. ルーフキャリアの固定作業
- オーバーランド仕様のメインとなるルーフキャリアをしっかり固定する作業を進行。
- 磁石での取り付けだけでは不十分なため、追加で2点の固定ポイントを設定。
- ルーフキャリアとボディをしっかり固定するために、プラ板を活用した接着方法を採用。
2. 車体のディテールアップ作業
- リアキャノピーの加工
- ハッチ部分の溝をタングステンブレードを使用して彫り込み、開閉可能なように見せる。
- 接合部分のパテ処理
- 溶接後のような質感を出すため、あえて粗めに仕上げる。
3. メカ搭載と配線整理
- ウインチの取り付けと制御モジュールの設置
- 2スピードミッションのシフトチェンジ用サーボの搭載
- ESCと受信機の設置・配線整理
- プロポ設定の完了
4. 窓の開口とフィギュア搭載準備
- リアキャノピーの窓を開口し、フィギュアが乗っている様子を見せるための加工
- ジェッペルブラザーズ(フィギュア)の搭載を検討
5. 車体塗装と色選び
- カラー候補としてアースカラー(オリーブドラブ、カーキ)を検討。
- ナチュラルブラウンを採用し、オーバーランドらしい渋い仕上がりを目指す。
- キャノピーは黒のサフェーサーで下地塗装を施し、質感を統一。
- グリルの塗装
- メッキ部分を部分的に残しながら、フラットブラックで塗装。
- ライト部分はマスキングの代わりにレンズパーツを装着したまま塗装し、後で剥がす方法を採用。
6. 汚し塗装と最終調整
- エナメル塗料を使用したウェザリングで、リアルな使用感を演出。
- ルーフキャリアの取り付け準備と、ルーフライトの設置計画。
7. 今後の予定
- 汚し塗装を施し、ルーフキャリアの取り付け作業を進行。
- ルーフライトの装着と細部の仕上げを実施し、イベントに向けた準備を完了。

0 件のコメント:
コメントを投稿