普段フタバの古いサーボを使っているんですが、さすがにオーバーホールに出すのも躊躇するくらいになってきたので、5年くらい前から気になりつつも使う機会のなかった台湾メーカーSAVOXにしてみました。
コアレスデジタルロープロサーボ「SC-1251MG Black Edition」。
カタログ上のスペックはこちら↓
『4.8V使用時』 0.10sec/60° 7.0kg
『6.0V使用時』 0.09sec/60° 9.0kg
あ、そうそう価格は5000円ちょっとでした。
個人的に台湾のものって好きで(自転車乗りはみんな台湾に一目置いていると思う)、儲けを大事にしながらも職人気質の人もいるイメージ。
ですが、サーボの顔となるステッカーは大きく上にズレていました・・・・(;´∀`)3秒で直したけどね
内容物です。
ステッカー2枚。サーボホーン等。
ステッカーは嬉しかったです。
メタルギア採用で、ケースは中央の部分だけアルミ製になっています。
あと、コードがこんな感じ。
そんなわけで、今日これで走りたいと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿