人気記事
タミヤ 第63回 静岡ホビーショー 発表RC新製品リスト
サンワ「重要なお知らせ:プロポの取り扱いについて」公開
Option No.1がグラスホッパー/ホーネット用 アルミシャーシフレーム、全7色展開で5月発売へ
広坂正美選手が「XTRADA」を発表!ネオクラシック×現代技術を融合した注目の4WDバギー登場
5月1日(木)タミヤRCライブ配信
ヨコモが高出力DCチャージャー「Racing Performer 740 DC」を発表
RIDEが「1/10 RCカー用ディスプレイダミーシャーシキット Ver.2」のリリースを発表
サル二郎商店「フタバ・三和受信機」数量限定セール中
Home
»
Posts filed under TRF419X
ラベル
TRF419X
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
TRF419X
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
16.8.21
H2 Racing Development「TRF419MM V2用 2.25mmメインシャーシ」登場
›
H2 Racing DevelopmentからTRF419MM V2用の新しい2.25mmのメインシャーシが登場します。 このメインシャーシは、TRF419XおよびXRからコンバートされたTRF419MM V2シャーシのみに対応しています。TRF419からコンバートしたものに...
17.2.20
H2 Racing Development「TRF419 Mid-motor conversion kit」登場
›
H2 Racing Developmentから「TRF419 Mid-motor conversion kit」が登場。 TRF419、TRF419X、TRF419XRに対応しています。 ミッドモーター設計により、スムーズな制御が可能になり、コーナリングがより...
5.10.19
タミヤ「TRF419 サスペンション アップグレードセット」登場
›
タミヤから「TRF419 サスペンション アップグレードセット」が登場します。 TRF420の足回りにするためのパーツセットですね。 11月30日(土)ごろ発売予定で価格は7,700円(税別)。 出所: タミヤ
2.8.19
タミヤ「TRF419アルミリヤアップライト(2度/3度)」登場
›
タミヤから「TRF419アルミリヤアップライト(2度/3度)」が登場します。 アップライト側でトー角をつけることでコーナリング中リヤにトラクションがかかりすぎることがなく、軽いフットワークを実現するとのこと。 9月21日(土)ごろ発売予定で、価格は各3,800円(税...
30.4.19
41歳無職でもできるかな?「無職がタミヤTRF419Xを作る」
›
ラジコン漫画にひっかけたすごくシュールなタイトルだったので、なんとなくシェア。 現在パート9まで公開されています。
6.9.18
タミヤ「TRF419 37Tアルミギヤデフプーリーケース」登場
›
タミヤから「TRF419 37Tアルミギヤデフプーリーケース」の登場です。 アルミ製なので走行中に負荷が加わっても変形しにくく、内部ギヤが差動した時に発生するシリコンオイルの発熱を放熱することで安定した作動を実現するとのこと。 ガスケットの密着性を高め、オイル漏れも...
5.9.17
TRF419X/TRF419XWSのスタビをベアリング保持型にするパーツ
›
The RC RACERがTRF419X/TRF419XWSのスタビをベアリング保持型にするパーツを紹介しています。 12月に発売予定のTRF419XRではベアリング保持になりますが、それまではこれで!? 出所: http://www.thercracer.com/...
30.8.17
タミヤ「JMRCA全日本選手権スポーツマンクラスで佐々木拓眞選手が優勝」掲載
›
タミヤが「JMRCA全日本選手権スポーツマンクラスで佐々木拓眞選手が優勝」を掲載しました。 今回の大会で佐々木選手は凄まじいスピードでTQを獲得。 そのままの勢いで、決勝では2連続トップゴール。見事チャンピオンに輝きました。 タミヤ製マシンがスポーツクラスで優勝す...
JMRCA1/10電動ツーリングカースポーツクラス全日本選手権チャンピオンマシン展示
›
先日開催された「JMRCA1/10電動ツーリングカースポーツクラス全日本選手権」でチャンピオンに輝いた佐々木選手のTRF419Xが、RCアドバイザーチャンプ大阪本店に展示されています。 優勝を決めた決勝Leg2走行直後の状態だそうです。
19.6.17
【ETS R5】プロストック優勝マシンはタミヤ
›
プロストッククラスで優勝したChristian Donath選手のTRF419Xです。 タミヤのビッグレース撤退後、モデファイドクラスではその姿が見られなくなりましたが、他のクラスでは活躍しています。 ボディにも注目で、Blitz GSF 0.5を使っています...
29.5.17
タミヤのアルミプーリーを装着すると駆動が軽くなるそうです その2
›
「 タミヤのアルミプーリーを装着すると駆動が軽くなるそうです 」の続きです。 取り付けただけなのに駆動が軽くなっているとのこと。(しかも装着した複数名に共通) アルミプーリーの表面はカシマコート。 カシマコートが効いているんでしょうか。
28.5.17
タミヤのアルミプーリーを装着すると駆動が軽くなるそうです
›
新しく発売されたタミヤのアルミプーリーですが、駆動が軽くなると評判です。 今のところ2名が利用していて、2人とも軽くなったとのこと。
25.5.17
TRF419向けに軽量スプールを作る
›
The RC RACERが、TRF419向けに軽量スプールを作っていろいろ試してますね。 回転物が軽くなって云々。 TRF416の頃のよう。 出所: http://www.thercracer.com/2017/05/trf419-lightweight-spo...
27.4.17
タミヤ「TRF419X WS」が発売されました
›
タミヤから「TRF419X WS」が発売されました。 小ロット生産だそうです。 欲しい人は早めに買った方が良いかもしれないですね。 早いところではすでに店頭に並んでいます。 写真は RC アドバイザーチャンプ大阪本店 。 出所: http://www.r...
タミヤ「TRF419X WS」開封映像
›
RC MARTが、タミヤから新しく発売される「TRF419X WS」の開封映像を公開しました。 「だから何?」って感じなのですが、もう少しで発売なので、欲しい人はこれを見て待ちましょう(´∀`)
25.4.17
タミヤ「TRF419X WS」の箱
›
もう海外のショップには届いているようです。 「カーボンとアルミ、2種類のロワデッキにより路面対応力をさらに向上」って書いてありますね。 カーボン製の2.15mm厚ロアデッキと2.0mm厚アッパーデッキに加え、ハイグリップ路面向けのアルミ製2.0mm厚ロアデッキとカー...
5.4.17
タミヤ「37Tアルミワンウェイプーリー」「37Tアルミギヤデフプーリー」登場
›
タミヤから「37Tアルミワンウェイプーリー」と「37Tアルミギヤデフプーリー」の登場です。 アルミ製プーリーで不意な歯飛を抑え、前進力が上がるとのこと。 表面にはカシマコート(HLコート)が施されています。 5月24日(水)発送予定で、価格は各2,700円(税別)...
22.3.17
TITC2017で原篤志選手が走らせたTRF419Xが売りに出されている
›
Tamiya Thailand Fanpage(SIAM TAMIYA CO,LTD)のFacebookページによると、TITC2017で原篤志選手が走らせたTRF419Xが売りに出されているようです。 ボディやRC-MISSION製のダブルジョイントセットもレースで走...
11.3.17
【Speed King Tour R1】インタビュー映像 その2「TRF鈴木清和選手 マシン開発は続いている」
›
最後にTRFの鈴木清和選手のインタビューも収録されています。 ピットの配置は、元TRF・現INFINITYの祖父江選手と松倉選手と同じテーブルということで、ツッコまずにはいられないですね。そこしか空いてなかったそうです。(;´∀`) ■車の方の開発は? ・そうで...
6.3.17
タミヤ「TRF419X WS (ワールドスペック) シャーシキット」発売
›
タミヤから「TRF419X WS (ワールドスペック) シャーシキット」が発売されます。 TRF419Xにハイグリップ路面やカーペット路面で効果の高い2.0mm厚アルミロワデッキと1.75mm厚カーボンアッパーデッキをプラス。 路面対応力をさらに高め、セッティング...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示