人気記事
タミヤ 第63回 静岡ホビーショー 発表RC新製品リスト
サンワ「重要なお知らせ:プロポの取り扱いについて」公開
Option No.1がグラスホッパー/ホーネット用 アルミシャーシフレーム、全7色展開で5月発売へ
広坂正美選手が「XTRADA」を発表!ネオクラシック×現代技術を融合した注目の4WDバギー登場
5月1日(木)タミヤRCライブ配信
ヨコモが高出力DCチャージャー「Racing Performer 740 DC」を発表
RIDEが「1/10 RCカー用ディスプレイダミーシャーシキット Ver.2」のリリースを発表
サル二郎商店「フタバ・三和受信機」数量限定セール中
Home
»
Posts filed under TA07
ラベル
TA07
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
TA07
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
4.10.21
TRF420使用可能!タミヤ「TA08 軽量ボールデフ (37T) セット」「TA08 軽量フロントワンウェイ (37T) セット」登場
›
タミヤから「 TA08 軽量ボールデフ (37T) セット 」と「 TA08 軽量フロントワンウェイ (37T) セット 」が登場します。 海外の情報が先行していましたが、日本でも発表されました。 TA08はもちろん、TA07シャーシ、TRF420にも使用可能です。 出所:タ...
13.6.21
魁 Project-Factory×らじこん屋東近江店 共同開発「TA07RWDツーリングカーコンバージョンセット」組立方法
›
魁 Project-Factory×らじこん屋東近江店 共同開発「TA07RWDツーリングカーコンバージョンセット」の組立方法が公開。 ステップごとに制作方法を説明しています。 「TA07RWDツーリングカーコンバージョンセット」は、らじこん屋東近江店のほか、魁 Projec...
10.6.21
魁 Project-Factory「TA07用 RWDコンバージョンセット A7075オリジナルステアリングワイパー&専用ベルトセット」販売開始
›
魁 Project-Factoryが「TA07用 RWDコンバージョンセット A7075オリジナルステアリングワイパー&専用ベルトセット」の販売を開始しました。 タミヤTA07をRWD化するための、専用オリジナルアルミステアリングワイパーとドライブベルトのセットです。 ■別途...
8.6.21
魁 Project-Factory「TA07用RWD化コンバージョンパーツセット」登場
›
魁 Project-Factoryから「TA07用RWD化コンバージョンパーツセット」が登場します。 A7075製オリジナルアルミステアリングワイパーとRWD化用ベルトセットの組み合わせです。 ワンベルト仕様4WDシャーシであるTA07は「リアベルトを外してRWD化」と簡単に...
2 件のコメント:
4.3.21
レディオガガ「TA07MSX アルミシャーシで走ってみたら・・・凄かった。」動画公開
›
レディオガガが「TA07MSX アルミシャーシで走ってみたら・・・凄かった。」を公開。 実際に走行しながらレビューしています。 TRFクラスなら、アルミシャーシ。非常に軽快になったそうです。
1.2.21
レディオガガ「TA07MSXをシェイクダウンしてみた。高橋の所感も」動画公開
›
レディオガガが「TA07MSXをシェイクダウンしてみた。高橋の所感も」を公開。 前半はマシンの紹介。 後半は実走です。 TRF420などと比べると楽に走れるそうですよ。
6.1.21
レディオガガ「TA07MSXが完成!!所感色々」動画公開
›
レディオガガが「TA07MSXが完成!!所感色々」を公開しました。 前半は豆腐と芋焼酎。 本編は3:08からです。
18.12.20
スクエア「タミヤTA07 MSX用 ビスセット」登場
›
スクエアから「タミヤTA07 MSX用 ビスセット」が登場。 ガタのない国産ヘックスビスを用いた1台分ビスセットです。 アルミビスは7075ジュラルミンを使用しています。 ・チタン&ブルージュラルミンヘックスビスセット タミヤTA07 MSX用 7,150円(税抜6,...
3.12.20
タミヤ「TA07アルミバルクヘッドセット」登場
›
タミヤから「TA07アルミバルクヘッドセット」が登場します。 キット標準の樹脂製部品に換えて使用するアルミ削り出しパーツで、剛性アップにより駆動系のロスを抑え、正確なサスペンションの動きを生み出すとのこと。 また、アッパーアーム取り付け穴を選択することもできます。 1月16日...
26.11.20
ひと足早くタミヤ TA07 MSXをシェイクダウンする動画
›
ひと足早く日本発売前のタミヤ TA07 MSXを手に入れたT-CENTER FACTORYさんが、今度はシェイクダウンの動画を公開しています。 取説通りに組み立てたら、よく曲がる良いマシンだったそうです。
25.11.20
ひと足早く タミヤ TA07 MSX 組立て・完成(T-CENTER FACTORY)
›
前回、日本発売に先駆けひと足早く タミヤ TA07 MSXを手に入れたT-CENTER FACTORYさんが、続きの動画を公開。 だいぶ良かったようですよ。 次はシェイクダウン??
7.10.20
レディオガガ「TAMIYA TA07MSX 高橋の妄想レビュー!」動画公開
›
レディオガガが「TAMIYA TA07MSX 高橋の妄想レビュー!」を公開しました。 もはやTA07ではないような・・・というのは、きっと野暮なのでしょう。 あ、そうそう、体重増えてますね。
5.10.20
タミヤ「TA07 MSX シャーシキット」写真公開
›
タミヤが「TA07 MSX シャーシキット」の写真を公開しました。 ロワデッキは2.25mm厚カーボン製とハイグリップ路面に適した2.0mm厚アルミ製。様々な路面コンディションに対応するとのこと。 アッパーデッキは2.0mm厚で、垂直配置が採用されています。 モーターポジションは...
3.10.20
タミヤ「TA07MSX」詳細情報
›
タミヤの新製品「TA07MSX」の続報です。 ロアデッキは2.25mm厚のカーボン製と、ハイグリップ路面向けの2.0mm厚アルミ製の2種類。 アッパーデッキは2.0mm厚。 モーターポジションはトラクション特性が異なる2ヶ所が選べます。 足回りと前後プーリーはTRF420と同...
12.9.20
タミヤ「TA07 MSX」追加情報
›
第一報 に続いて、追加情報があります。 モーターポジションは、オリジナルのTA07 PROのポジション2とポジション3よりも若干後方に位置する2つの新しいモーターポジションを選択可能。モーターとスパーギヤの位置が逆になり、加速時やコーナリング時のトラクションが向上。...
2.9.20
タミヤ「TA07 MSX」登場
›
タミヤから「TA07 MSX」が登場します。 TA07MSをさらに進化させたシャーシで、TRF420サスペンションアーム、TRF-SSBBダンパー等、最新のパーツを採用。 詳細は近日中に発表されます。 出所:タミヤ
11.8.20
G-WORKS「TA-07 VS TC-01」動画公開
›
G-WORKSが、TA-07シャーシとTC-01シャーシの走行動画を公開しました。 真ん中の白いマシンはTC-01です。 TC-01シャーシの方がやや旋回性能が高いように見えますね。
23.7.20
タミヤ「TA07RR シャーシキット」説明図訂正
›
タミヤが「TA07RR シャーシキット」の説明図を訂正。 組立説明図 P6の【7】「セパレートサスマウントの取り付け(フロント)」およびP13の【28】「リヤアクスルの取り付け」において表記に間違いがあったとのこと。 訂正説明図が掲載されています。 出所: タミ...
10.7.20
スクエア「TA07RR用 チタン&ブルージュラルミンヘックスビスセット」「TA07RR用チタンヘックスビスセット」登場
›
スクエアからタミヤTA07RR用の「チタン&ブルージュラルミンヘックスビスセット」と「チタンヘックスビスセット」が登場します。 ガタのない六角形状の当社国産ヘックスビスです。 ・チタン&ブルージュラルミンヘックスビスセット タミヤTA07RR用 7,...
26.6.20
PSM「タミヤTA07用 FFコンバージョンキット」発売
›
PSMから「タミヤTA07用 FFコンバージョンキット」が発売されました。 カーボンダブルデッキのマシンへと変貌します。 PSM独自のOリング式バッテリーマウントを採用し、バッテリー位置の調整が可能。 またカーボンファイバー製のモーターマウントが新たに採用されて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示