シェイクダウンの時に比べれば、だいぶ良く走るようになってきたEspirit。
最初はBメイン落ちするんじゃないかと冷や冷やでしたが(実際予選Aメイン10番グリッドだった)、Aメインの真ん中くらいの走りは出来るようになってきました。
「来シーズンから本気だす!!」
ええ、言訳です・・・。
今既に本気です。
自作+他メーカーのパーツ流用ばかりで、見た目こそEspiritですが、細部は結構違います。
まるで、どっかのメーカーの一部のドライバーみたいだね・・・。
予定はしているものの、まだ着手できていないものは、
・普通のダンパーが付けられるフロントダンパーステーの自作
・取り付け位置を下げられるリアダンパーステーの自作
・リアユニバのアルミ化(タミヤ)
そして最終的には、2mm厚フレックスシャーシの自作、です。
そもそも、「このマシンがなにを目的に作られたか」という点と、「僕の出ているレースのレギュレーション」が正反対なので、いろいろ手を入れないといけないんですが、なんとかやってこられたのも、シェイクダウンの時に「思ってたよりちゃんと走った」というのが大きいかなと。
だから広くオススメは出来ないですが、決して悪いマシンではないです。
土曜日、また少し速くなっていると思います。

お疲れ様です。
返信削除いろいろと創意工夫の日々ですね。
自分も新車のシェイクダウン間近です。
しかし、F1はメカスペースが狭いね。(笑)
あっ!ボディもまだでした。
シェイクダウンはもう少し先かな?
土曜日は頑張って下さい!!!
メカスペース狭いですね。ショートリポならまだ余裕ありますが・・・でも狭い。
削除マシンはなんでしょうか? YRF?
毎度です。
返信削除自分のF1マシンはTRG112を選択しました。
自分のF1の師匠的な方のススメで購入しました。
やっぱりDDカーは組み立ても楽で、バギーよりは手間が掛からない雰囲気です。
これからの自分にはピッタリのカテゴリーかも!?
1/12も視野に入れて、日々精進します。(^o^)