G-Force RC Monkey サル二郎商店 SUB-C

ラベル SDスポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SDスポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月26日月曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(25)シェイクダウン総括

コストパフォーマンスで考えるとだいぶよく走る方だと思います。 ベースが15年以上前のマシンとはいえ全日本チャンピオンカーには変わらず、多くの他メーカー製ミドルレンジマシンとは異なります。 セッティングの違いもわかりやすく、こちらの意図通りに変化してくれます。 足...

2018年2月24日土曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(24)セットを変えて2パック目

これ、ちゃんとセッティングしてサーボとか最近のものに載せ替えたら、最新ハイエンドマシンをカモれそう。 面白いので、のんびりいじっていこうと思います。

【ヨコモ SDスポーツ】(23)シェイクダウン!!

ボディポストの位置が最新のツーリングカーと違っていたけど、強引にボディを被せてシェイクダウン。 たぶん、かれこれ15年以上前のシャーシだけど、意外と普通。 21.5Tなら樹脂製スプールよりワンウェイの方がいいかもしれない。

【ヨコモ SDスポーツ】(22)完成したけど

完成しましたー。 毎月スタワンでやっているレースのスケールツーリングカーレギュレーションにあわせて、21.5Tノンブースト仕様です。 ボディマウントの位置が最近のヨコモ製ツーリングカーとは異なります。 いま気づきました。 今日は走れない。。かも(汗)

【ヨコモ SDスポーツ】(21)ギア比設定完了

カワダの65Tスパーギアと40Tピニオンギアを買ってきてつけました。 これで、ギア比は3.818になります。 目標の3.7には届かないですが、ピニオンギア側の調整幅はまだあります。 41Tや42Tのピニオンギアが手に入れられれば、まだギア比は上げられそうです。

【ヨコモ SDスポーツ】(20)ギア比を設定するために「軽量スパーギヤアダプター」購入

ギア比を合わせるためにスパーギアを交換する必要がありますが、SDスポーツに付属のスパーギアは専用品なので、「軽量スパーギヤアダプター」を購入しました。 ただしキットの取説によると3.998までしかギア比を上げられず、目標としている3.7とはだいぶ離れています。 大丈夫かな。。...

2018年1月28日日曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(19)リアハブキャリア

リアハブキャリアのベアリングをはめ込む部分がキツめで、そのままだとベアリングを圧迫して露骨に回転が重くなったので、少しリューターで削ります。 穴の入り口部分のみが狭いので、ちょっと削るだけでスルスル回転になりました。

2018年1月21日日曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(18)ほぼ完成

リアハブキャリアのベアリングを支持するところを削らないと駆動が重いので、まだ組み立てていないですが、それ以外はほぼ完成です。 月日は経ってもハイエンドツーリングカーにはかわりなく、きっとよく走ると思います。 メカ積みとボディの準備ができたら、シェイクダウン!

【ヨコモ SDスポーツ】(17)ダンパー取付け

ダンパーの上側の固定方法、Oリングだけなんですね。 驚きました。 すごく楽。 いかにも外れてしまいそうですが、指で動かした限りでは簡単には外れません。 クラッシュしても外れなければそのまま使いたいです。

【ヨコモ SDスポーツ】(16)前後足回り

丈夫でかなり壊れにくいと評判のSD系足回りですが、たしかにゴツくてそう簡単には壊れなさそうです。 リアハブキャリアのベアリングを入れる部分はかなりきつめなのでリューターで削ろうと思います。 そのままだとベアリングをしめつけてしまってゴロゴロします。

【ヨコモ SDスポーツ】(15)フロントユニバーサルシャフト

しつこいですが、実売価格13100円で買ってきたキッドなのに、ユニバーサルシャフト付。 安い! 一応組み直してみましたが、最初からちゃんと組んであるので、バラさなくてもいいと思います。 オイルだけさしておきましょう。

【ヨコモ SDスポーツ】(14)ショックタワー

アクシデントがありましたが、ショックタワー完成。 穴多めです。 ショックタワーは向きがあるので、それだけ気をつければ大丈夫かも。 青アルマイト懐かしいですね。

【ヨコモ SDスポーツ】(13)サーボセイバー

最近のヨコモツーリングカーはダイレクトサーボホーンですが、SDスポーツにはサーボセイバーが付属しています。 前から存在しているヨコモサーボセイバーてますが、組むのははじめて。 やや力が必要ですが、特に迷わず組めました。 子供が組む場合は大人が手伝った方がいいかも。

【ヨコモ SDスポーツ】(12)軽くバリ取り

自宅でははかどらないので、スタワンに持ってきました。 平面の板に乗せるとシャーシがカタカタするので、メインシャーシ裏の出っ張っていそうなところを削り取ります。 こんなことしなくてもよく走ると思いますが、気持ちの問題(汗)

2018年1月16日火曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(11)駆動系再確認。タミヤのTT-02とはだいぶ違う

エントリーレベルのツーリングカーでもっとも売れているのはタミヤ TT-02系。 タミヤのTT-01やTT-02はクリアランスがかなり大きく作られていて、なおかつ樹脂が柔らかいのでそれこそ子供が組んでもちゃんと走ります。 一方で、ヨコモのSDスポーツはもともとハイエン...

【ヨコモ SDスポーツ】(10)結構豪華なアルミパーツ

モーターを付けてモーターマウントに固定するパーツです。(正式名わからない) 削りだしではなくアルミの鋳物かな。 モーターマウントも一緒。 スーラジで実売13100円で買ったキットとは思えないですね。 豪華だと思います。 センターのシャフト...

【ヨコモ SDスポーツ】(9)ステアリング周り

まずはタイロッドから組み立てます。 ヨコモの1/12系シャーシで使われているものや、タミヤのタイロッドを組む時はグリスを塗ってからねじ込むようにしているのですが、これはサクサクねじ込めますね。 組み立てたあとも軽くまわるので、調整中に外れにくいです。 もち...

2018年1月11日木曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(8)樹脂製ダンパー

説明書の流れを無視して、とても気になっていた樹脂製ダンパーを組んでみました。 封をあける前から、なかなか良くできていそうな雰囲気。 ピストンは一昔前のヨコモダンパーという感じです。 最近のダンパーと違って、ピストンとシャフトにガタがあるので、Eリングを少し...

2018年1月8日月曜日

【ヨコモ SDスポーツ】(7)モーターマウント

トランスミッションケースが出来上がるとこの状態になります。 スパーはいわゆる汎用スパーではないです。 タミヤのTT-01やTT-02みたいに専用品。 スパーギアの枚数を変更する場合は「 スパーギヤ アダプター(SG-4870スパーギヤ用) 」と使う枚数のスパーギ...

【ヨコモ SDスポーツ】(6)トランスミッションケース(ギアボックス)

次はトランスミッションケース(ギアボックス)。 メインドライブシャフト(センターシャフト)の受けになるここのベアリングは、結構キツキツだったです。 ここまでキツイと駆動が重くなるので、あまり力を入れずにベアリングが入るところまで2ヶ所リューターで削ってみました。前後...